忍者ブログ
拓殖大学アイススケート部の練習・試合日程や試合結果などといった活動報告です♪ コメント大歓迎です。 よろしくお願いします!
Admin | Write | Comment
カテゴリー
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

vs東京学芸大学

第2ピリオド9分、井上がゴール正面からシュート

fc503091.jpg








第2ピリオド10分、佐藤が相手選手を抜き去りゴール前に切れ込んでいきます
ccf7ee91.jpg








第2ピリオド11分、飯田がリバウンドを狙ってゴール前に入り込みます
a571bcac.jpg








第2ピリオド4分、日中が自陣ゴール裏でパックを奪いました
1257ae80.jpg






※頂いた写真です♪

 
PR
「関東大学アイスホッケー選手権大会」Cグループ 準決勝
5月23日(日)18時25分~東伏見で行われました試合(vs東京学芸大学)の結果をお知らせ致します。


<準決勝戦 の結果>
拓殖大学 2-0 東京学芸大学
(1ピリオド)0-0
(2ピリオド)1-0
(3ピリオ ド)1-0

無失点で勝利し、見事に決勝進出が決まりました。

今日は試合開始から攻めてはいるのですが相手もしっかり研究 してきている
ためなのか、いま一つ攻めきらない展開が続きます。 段々と相手と攻め合い
になっていき第1ピリオドを終了します。

第 2ピリオドになると、今度は相手の猛攻が始まります。 
攻めきれない拓大とは対照的に、どんどんシュートを放ってきます。
しかし、2年生GK #1 後藤がシュートをことごとくセーブして行きます。
そんな中、両チームともペナルティで4人対4人の状態が終わった 7:03 にペ ナルティボックスから出てきた #96 宮川 へタイミング良くカウンターパスが通り、先制点を決めます。
しかし、どちらかと言えば相手有利の 状態のまま第2ピリオドを終了します。

第3ピリオドは、拓大パワープレーで開始する絶好のチャンス。 
しかし、形は作れ ても得点を奪えずにパワープレー終了となってしまいます。
その後 再びパワープレーのチャンスを迎えますが、逆に拓大が2人ペナルティを犯し一 転して3人対5人のピンチも迎えてしまいます。
その場面でも、GK 後藤 をはじめ全員で守りきります。
守りからペースを取り 戻した拓大、段々と互角の争いとなります。
そして 12:10 #2 鈴木 が放ったブルーライン近くからのシュートがゴールネットに突き刺さり点差を広げる事に成功します。
この後は、きっちり守り試合終了となりました。
(OB通信より)
 

<次の試合予定>
5/30(日)  16:25試合開始 決勝(東伏見)  vs獨協大学


いよいよ決勝戦です!!!!!
5/26(水)24:30~26:00の練習で最終調整し、
Cグループのタイトルを勝ち取りたいと思います!!!!!

ぜひ応援に来て下さい。
OB・OGの方々含めお客様の声援はチームにとってとても大きな支えです。
お忙しいかと思いますが、よろしくお願い致します。





5月8日(土)に行われました川越の社会人チーム(Sフロンティア)との練習試合の結果を報告致します☆


(拓殖)5-9(Sフロ)
1P:0-1
2P:4-3
3P:1-5


●ゴールとアシスト●
S)10:11
拓)20:26 G#96
S)23:04
S)25:58
拓)34:01 G#2A#96
S)34:43
拓)36:52 G#29A#3
拓)39:59 G#96
S)40:35
S)42:29
拓)44:15 G#2
S)46:14
S)47:24
S)61:27


●シュート数●
(拓殖)18-33(Sフロ)
1P:4-10
2P:10-11
3P:4-12


練習試合で反省する点を5月10日の練習で調整をし,23日に行われる準決勝に活かしたいと思います!
ありがとうございました☆


第2ピリオド、井上(1年生)が自陣ブルーライン前でパックを奪う
6.jpg








第3ピリオド、後藤(2年生)が自 陣右ポイント付近から打ち込まれたパックを追う
7.jpg








第3ピリオド11分14秒、能登(3年生)がゴール右フェースオフスポット付近の宮川(3年生)から出たパスに スティックを伸ばして合わせスコアー!!拓大4点目!!!!!!
ゴールの能登とアシストした宮川が喜ぶ

8.jpg9.jpg









※頂いた写真+コメントです★   
素敵な写真ありがとうございます♪




 

第1ピリオド、鈴木(3年生)がセンターライン上でパックを奪いブルーラインをブレーク
1.jpg











第2ピリオド、日中(3年生)がスロットに近づく相手選手をけん制する。
2.jpg











第2ピリオド8分、佐藤(3年生)が中央を抜けてゴール前に持ち込みそのままシュートを放ちます。
3.jpg








第2ピリオド10分、飯田(2年生)がゴール裏からのパックに備え、クリーズ前にフリーで入り込み
ゴール右裏から絶好のパスが出て、飯田はワンタイムでこれをシュート!
相手ゴーリーの左ブロッカーに跳ね返ったところをさらに叩きますが、こちらは惜しくもゴーリーのスケートに阻まれます。
4.jpg5.jpg






※頂いた写真+コメントです★






<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 拓殖大学 アイスホッケー部 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]