忍者ブログ
拓殖大学アイススケート部の練習・試合日程や試合結果などといった活動報告です♪ コメント大歓迎です。 よろしくお願いします!
Admin | Write | Comment
カテゴリー
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「関東大学アイスホッケー選手権大会」Cグループ 決勝戦
5月30日(日)16時25分~東伏見で行われました試合(vs獨協大学)の結果をお知らせ致します。



       <決勝戦の結果>
拓殖大学 3-4 獨協大学
    (1ピリオド)2-0
    (2ピリオド)0-2
    (3ピリオド)1-2

健闘しましたが、少しの差で惜敗となり、準優勝で大会を終了しました。

第1ピリオドの最初から気持ちが入っ たプレーを出す拓大は、4:09 に #96 宮川
が打ち込んだシュートから #29 能登 から #12 佐藤 へとリフレクションし、見事に
先制点を決めます。
その後も拓大が若干有利な状況で試合が進んではいますが、なかなか追加点を奪う
事まではできません。
13:46 に #96 宮川 のセンタリングを #2 鈴木が合わせ2点目を奪います。

ところが、第2ピリオドはファールトラブルが続きます。
1:50 に反則で一人少なくなると、キルプレーか点を奪われてします。 これで相手が勢いづいてしまいます。
4:19 と 4:33 に続けざまに反則を犯し、3人対5人となってしまうと 5:00 に失点します。
その後は拓大、獨協大ともにやや反則の多い状況となり ます。 拓大も5人対3人の
チャンスも迎えたのですが得点までには至らず第2ピリオドを終了します。

第3ピリオドも両チームとも 反則が多い状況で試合が続きます。 両チームともに
意地がぶつかりあう緊迫した緊張が続きましたが、ついに 8:40 に失点をします。
こ こで奮起した #96 宮川 が 9:54 に気迫でゴールを奪い再び同点になります。
しかし 11:30 に痛い反則をしてしまうと、12:54 に失点してしまい、残念ながら
惜敗となりました。

昨年のリーグ戦では 4-6 で敗戦となっている相手に、今回はきっちり借りを返して
おきたかったのですが、残念な結果となりました。 しかし、今回の大会で準優勝を
飾 り、この秋に向けての良いスタートを切る事はできました。
今後の練習できっちりと立て直して、リーグ戦では優勝を狙うよう頑張ります。(OB通信より)

6月からは秋季に行われる「関東大学アイスホッケーリーグ戦」では優勝し、
3部昇格出来るように努力致しますので、今後とも応援よろしくお願い致します。



PR
Comment
Name
Title
Adress
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
Trackback
トラックバックURL:
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 拓殖大学 アイスホッケー部 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]